会社を設立する場合は、株式会社か合同会社のいずれかを選択することをおすすめいたします。
株式会社は皆さんにとって一番馴染みのある会社形態でしょう。事実、活動中の法人全体に占める株式会社の割合は94.3%(国税庁「会社標本調査」平成28年度)で、現在でも株式会社の方法で設立する者が多数に上ります。
株式会社の形態で設立するメリットは、社会的信頼が比較的高いということです。
株式会社を設立するためには厳格な法的手続きを踏む必要があり、また今日の経済社会を牽引してきた実績があることから、金融機関や取引先からの信頼が得られやすいといえます。
しかし、デメリットとしては合同会社などに比べて設立費用が高く、ランニングコストもかかるため、設立費用などをできるだけ抑えたいのであれば、次に紹介する合同会社の方法で設立するとよいでしょう。
合同会社とは、平成18年施行の会社法で新たに認められた会社形態で、アメリカでベンチャー企業の立ち上げに多く利用されるLLC(Limited Liability Company)をモデルとしています。
合同会社の形態で設立するメリットは、まず設立費用の安さです。
株式会社の設立費用はトータルして約25万円かかりますが、合同会社の場合は6万円程度で設立することができます。
また合同会社は株式会社と組織上の性質が異なり、出資者の地位に着目した会社形態である持分会社です。そのため、出資比率にかかわらず自由な利益配当ができるなど(会社法621条2項)、自由な経営を行うことができます。
その反面、認知度や社会的信頼性は未だ高くなく、金融業者から融資を受けにくい場合があります。
もっとも、両者はいずれも社員は有限責任であるなど、共通する部分が多々あり、合同会社で設立するケースも年々増えています。どちらの形態で設立すればよいかお悩みの際は税理士などの法律専門家に相談しましょう。
横塚俊介税理士事務所は、事務所所在地である栃木県足利市周辺をはじめ、埼玉南部(大宮、浦和、春日部)、千葉北部、東京のご相談にお応えいたします。
当事務所では、会社設立手続きの代行や税務相談、法人成りのタイミングなど、会社設立に関するさまざまなお悩みに対応し、初めての方でもご相談しやすい環境作り努めています。また、弁護士、司法書士、不動産鑑定士などの他士業との連携も行っており、ご依頼者様の多様なニーズにトータルサポートいたします。
栃木県足利市を中心に、埼玉南部地域(大宮、浦和、春日部)、千葉北部地域(印西市、成田市)、東京23区など幅広く対応しておりますので、会社設立・起業支援でお困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。
会社設立なら株式会社か合同会社か
横塚俊介税理士事務所が提供する基礎知識
-

会社設立の流れ
株式会社を設立するには、人とお金を集め、段階的に会社の実態を作り、登記を行うことが必要となります。 ...
-

相続放棄とは
「相続放棄」とは、相続人が被相続人の一切の遺産を相続する権利を放棄することをいいます。なお、自己のため...
-

相続税が払えない場合はどうすればいい?
相続税が払えない場合はどうすればよいのでしょうか。 ■相続税 相続税は金銭で一時に収めるのが原則です...
-

相続税の配偶者控除|適用要件やメリット・デメリットを解説
相続の際には相続財産に応じて相続税を支払う必要があります。 しかし、すべての人が相続税を支払う必...
-

会社設立のために必要なもの
定款認証までの手続きを終えた後は、設立登記の手続きに移ります。設立登記が完了すれば、法的に会社が成立し...
-

相続税の計算はどうやって計算するの?
相続税の計算はをするには、まず被相続人の相続財産を確定させなければなりません。 計算するには、 遺...
-

会社設立に必要な手続き
会社を設立するために必要な手続きは以下のものがあります。 ①会社の設立を決める この段階で会社設立後...
-

土地を相続した場合の相続税はいくら?計算方法や特例等
相続が起こった場合に問題になってくるものの一つに「土地の相続」があります。土地を含んだ不動産は相続の際...
-

家や土地の価格はどこで調べる?
相続財産の中に家や土地などの不動産がある場合、その不動産を各相続人の具体的相続分に応じて公平に分配する...